ちょっと思う所あって、変わり種の新作をアップしてみました。どういう風に受け取って下さるか、ちょっとドキドキしています。
音楽など全く聞かない私ですが、黒慎ちゃんに興味を持ってから中の人のグループの歌を色々と聴くようになりました。最新のアルバムも買ってしまいましたよ、いい年こいて(笑)
で、ソロ曲のうちS井くんA葉くんのふたり分が中々色っぽい歌詞なのですよ。一見すると乗りのいい曲にあわせた軽快な詩なのですが、深読みするとやる事やってるとしか思えないと言う、凝った曲になっています。流石プロは違うなぁと思った次第です。
私は、自分が理系と言う事もあって文章と言うものは明確に意図が伝わるよう書くものだと思い込んでおりまして、それは報告書でも評論でも小説でも同じ事だろうと軽く考えて今までもお話を書いておりました。必ずしもそうではない、読み手によって様々な色に変わる言葉と言うのも非常に有効な表現手段なのだと、考えさせられた出来事でした。
で、挑戦してみたんですね。ちなみにエントリーのタイトルは、壁に映った影を実体から導き出す決まり事のようなものの事です。同じものでも、見る人見る角度によって違うんですよ、と。わかりにくいっすね、すみません・・・
スポンサーサイト