fc2ブログ

中の人々とアンドロイド

 ご存知の方も多いとは思いますが、私は林檎信者で発売当時からの林檎電話愛好者です。今でこそ増えましたが、スマートフォンがそれほど普及していない中で林檎電話を使うのはかなりの勇気が必要でして、ましてや女の身で使っているなどと言う物好きはほとんど珍獣でしたから、えらく居たたまれない思いをしておりました。今回の中の人の宣伝で少しはお仲間が増えるかなーと期待しております。

 さて、本日のお題ですが。何の事は無い、彼らのCMを見て萌えたので思い付くままに書き連ねてみました。
 みました、が。

 あのCMを見て、なんでこんな文章になるんだ!てなものが書き上がってしまいました・・・orz
 なので、ご興味のある方のみ下からどうぞ。

 ちなみにCMはまだほとんど見ていないのですが、記者発表での「功一、愛してる♪」「俺は愛してない。」にひっくり返り、ついでにトゲナシトゲトゲに萌えてしまって自分でも検索してみたりして。ちなみにトゲアリトゲナシトゲトゲなるものも存在するようで、ケナシケブカガニ(毛無し毛深蟹)スベスベケブカガニくらい理不尽だと思いましたw

続きを読む

スポンサーサイト



てっ!

 旦那の田舎のネイティブスピーカーは「てっ!」とよく言います。
 どうも驚いた時や感心した時などに使う表現のようです。

 使用例:「てっ、大きい芋じゃんねー。」

 あれまあとかおやまあとか、そんなニュアンスでしょうか。

 さて、夫の実家に帰省していた時のある昼下がりの出来事。隣町に住んでいる姑の叔母(つまり私にとっては義理の大叔母ですな)が、急に訪ねてきたのです。広い前庭に車が入ってきて大叔母が降りたのに最初に気付いたのは私でしたので、急いで姑を呼びました。

 以下、庭をこちらに向かってくる大叔母と縁側に立って出迎えた姑の会話。

「てっ(急に来るから驚いたよ、の意)」

「てっ(約束してないから、いないかもと思ったけれど会えて良かった、の意)」

「てっ(久々に会ったけど叔母さん元気そうじゃん、の意)」

「てっ(久々に顔を見られて嬉しい、の意)」

「てっ(叔母が差し出す手みやげを見て感激、の意)」

「てっ(上がって下さいとの仕草に対しての喜び、の意)」


 会ってから「てっ」としか言ってないのに、会話が成立している・・・・!!なぜだー!!と私の心の叫びは誰に届く事も無く、ショックで固まっている私以外は普通の態度でしたのでどうやらあちらでは日常風景なのでしょう。


 衝撃の地域カルチャー体験談でしたw
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール
このメールフォームからの本サイト裏部屋パスワード請求は受け付けておりません。お名前はHNでもOKです

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク