fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

物語の国

 日本は、物語の国だと思うのです。

 実は少し前から書こうと思っていたエントリーなのですが、中々出すタイミングがなくて延び延びになっていたものです。今、この時ですから相応しい話題だと思いまして、書いてみる事にしました。

 日本が今の「日本国」になったのは大体千数百年前と言う事に異論はないと思います。魏志倭人伝に書かれた「倭国大乱」が収まった辺りからが日本国の始まりな気がしますが、東北だの九州だのが入っていないのでまあおいておくとして、それでも人種的にはいわゆる「倭人」ばかりが住んでいたのは間違いない様で、精神文化や民族風習など一万年以上も前からこの島国に私たちは土着民として暮らしてきたのです。

 途中、弥生系の流入がありましたが、数百年程度の短い期間で元からいた縄文人と混血をしてしまい、今の日本人が出来上がった様です。ここで興味深いのは日本の建国神話です。天孫として降臨した天津神の一族は、土着の神であった国津神を追い払って日本の支配者となりますが、この根幹になっているのが「国譲り」です。普通、建国神話って、「土着の野蛮人を戦いで追い払って国を平定した英雄が王となった」みたいな話が多いですよね。それが事実と異なっていたとしても、国をまとめる神話として、支配者の英雄譚が語られるのはごく一般的な事だと思うのです。なのに、日本の建国神話は「話し合って譲ってもらった」となっているのです。それが事実ではないとしても、当時の支配層が建国神話としてその方が都合が良いと思ったと言う事が重要です。「力で奪う」よりも「譲ってもらう」の方が、より人々の心をつかむと考えたと言うのは非常に興味深い事です。

 そう言う点からしても、日本人が本来あまり戦いを好まない民族なのは事実だと思います。この狭い島国で、国土の七割が利用できず、台風・洪水・豪雪・地震・噴火が頻繁に起き、夏は亜熱帯・冬は亜寒帯と言う厳しい環境の中で、戦いよりも協調を選んだ人々のみが生き残った結果なのかもしれません。この長い歴史の中で、戦争の記録はほとんどありません。外国との戦争は古代と近代に数回、内戦の記録も国中を巻き込むような大きなものは数える程しかありません。京都の人に「この前の戦争」のことを聞くと応仁の乱のことだったりして、歴史の長さに比べると驚く程戦いが少ない国なのです。

 しかし、その割には、日本人は合戦物語が大好きです。源平合戦や平家物語、戦国武将達の物語、幕末の志士達など、昔から繰り返し繰り返し語られて現代に伝わっています。今でも大河ドラマやゲームなどで語られ続けていますしみんな大好きですよね。戦いだけでなく、仇討ちなんかも好かれています。これは戦いを避けるための知恵であると同時に、戦い方を忘れないようにするための知恵でもあると思うのです。幕末、270年に及ぶ江戸幕府の支配で単なる官僚になり切っていたはずの藩士や旗本達は、まるで戦国時代の武士様に戦ったと言う事です。特に会津藩など、殿の足手まといにならないようにと奥方・腰元・侍女に至るまで決戦の前に全員で自害したそうですし、城を守るために男達も城を枕に討ち死にしようと決死の覚悟で戦ったそうで、物語の中にだけ残っていた「武士道」を、国の一大事に体現してみせたのです。

 また、明治維新以降は、国民の教育にも武士道が取り入れられ、兵隊となった多くの日本男児が「お国のために」露と散っていったのも、物語の力が大きかったように思います。

 さらにちょっと不謹慎ではありますが、日本のエロ文献の豊富さは世界に類を見ないものです。江戸時代、ヨーロッパですら一般的でなかった七色刷りの技術も、役者絵(今で言うとアイドルのブロマイド)や春画(エロ画像)の為に発展したと言えますし、国民の実に七割近くが読み書きできたと言うのも、黄表紙(ほとんどエロ本)を読むからだったりして、日本人のエロ妄想にかける情熱は凄まじいものがあります。今も漫画や同人、ネットなどはエロ絵&エロ話で溢れていますし、ロリ・触手・BLとバリエーションも数えきれない位ですし、日本独自の文化と言って良いでしょう。また、萌絵の様に直接的ではなく間接的なエロの方がより尊ばれると言うのも日本人的ですよね。つまり、妄想の余地がある方がみんな好きって訳です。

 それなのに、日本人の性犯罪発生率は世界でも類を見ない程低いのです。物語の中には変態で溢れているのに、それを実行に移す人間はごく少数派だと言うのは、とても興味深い現象です。他の先進国でもポルノ情報が多く手に入れられる程、性犯罪率が低くなる傾向があるそうですが、日本人は特にこの傾向が顕著だと思います。

 さて、今の日本は未曾有の危機を迎えています。古より語り継がれてきた「物語」を今こそ思い出して、頑張る時だと思うのです。人の和を大事にする、目先の利益より名誉を重んじる、他人のために尽くす、など日本人の美点を思い出して、災害と戦いましょう。

 たくさんの物語の中に、どうすれば良いか書かれています。日本はきっと大丈夫。頑張りましょう!
スポンサーサイト



「THE MOVIE」を見ました

 さて、こんな時になんですが、昨夜はかの悪名高い(?)「THE MOVIE」がテレビでやっておりましたので遅ればせながら見てみました。以下、ネタバレを含む感想です。

 まだまだ余震もありますし季節の変わり目です。どちら様もご自愛下さいませ。


続きを読む

お願いがあります

 皆様、如何お過ごしでしょうか。

 被災地の方はもちろんの事、福島の方も大変なことになっておりまして心よりお見舞い申し上げます。関東では未だに買い占めに走っている方も多数いる様ですが、NEXCOやJRの不眠不休の努力により、徐々に物流ラインは回復しておりますし、燃料等が優先的に被災地に回る様、及ばずながら協力したいと思います。
 被災地では自衛隊などが頑張ってくれているそうですが、燃料の備蓄が少なかったため燃料切れの恐れがあるとの事。また、被災地近くまで燃料や補給物資が来ているにもかかわらず、そこから先へ届けるための燃料が無い、と言うもどかしいことになっている様です。
 都内では輪番停電の所為で、電車も工場も会社も店も満足に稼働しておりません。私の仕事もPCとネットワークが不可欠なため、停電中は全く仕事になりません。この状態は、下手をすると夏頃までかかるようで、日本の経済は大きな打撃を受けることになると思います。

 そこで、西日本の皆様方にお願いがあります。

 被災地への応急措置が一段落しましたら、ぜひ贅沢をして下さい。米、パン、紙製品、薬、燃料など、被災民に必要なもの以外のものを買ったり、娯楽や旅行を楽しんで下さい。コンサートやスポーツ観戦、ちょっと贅沢な国産食材のお店での外食、靴やバッグ、化粧品、アクセサリーなどたくさん楽しんでください。
 これから東日本は深刻な不況に陥るでしょう。交通・流通などの都市機能の麻痺、官公庁や大企業の稼働率の低下、消費の落ち込みは、真綿で首を絞めるようにじわじわと経済活動を縮小させていくでしょう。消費の落ち込み、株価の暴落、円高など経済は冷え込み続けると思います。そして、あるしきい値を超えたところで取り返しのつかないクライシスが起こるでしょう。

 この分の穴埋めは、電力やインフラが無事な西日本にお願いするしか無いのです。今後数年間に渡って西日本の経済が日本の牽引力とならなければ、被災地の復興も日本経済の立て直しも出来ないのではないかと危惧しています。世界史上初の先物取り引きを編み出した堺商人の例もあります通り、西日本の底力は素晴らしいものがあると信じます。どうぞ、経済を盛りたてて日本の再生に力を貸して下さい。

 頑張ろう!日本!

報告

 NZの天災からいくらも経たぬうちに、またも凄まじい災害が襲ってきました。
 出来る限り多くの方が助かります様、お祈りしております。

 私の家もだいぶ揺れましたが、棚のものが落ちる事もなく家族も無事でした。

 被災者の皆様方の安全が一刻も早く確保なされる様、願っております。

男と女と

 春めいてきたと思ったら今日は雪。三寒四温と言いますが、どうも極端ですね。それでも今年度末は比較的のんびり過ごせているので、ちょっと余裕があります。

 さて、ごくの世界からドラマの中の人のグループへと興味が広がり、彼らのドラマを次々と見ました。一通り見終わった所で同じ事務所の先輩達にも興味を抱いて、学校へ行ったりミッションをこなしたりする人や、村に住んでいる人にも興味が広がってしまいました。

 で、先日ドラマ「同 窓 会」を一気に見たんです。1993年制作と言う事で、流行や世情がだいぶ違っているのが面白かったです。で、この後はネタバレを含む感想、と言うかなんだかよくわからない自分語りになっております。

 ご興味のあります方のみ、どうぞ・・・


続きを読む

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール
このメールフォームからの本サイト裏部屋パスワード請求は受け付けておりません。お名前はHNでもOKです

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。