fc2ブログ

お見舞い

 皆様、こんにちは。

 「喜嶋建設の平田さん」の中の人が肺気胸で入院なさったそうで心よりお見舞い申し上げます。

 この病気については、罹患経験のある知り合いに話を聞いたことがあって前知識はあったんです。知り合いも二度やったそうですし、一度やると再発することが多いこと、男性患者が多いことなども知っていました。

 正宗くんの中の人が19歳の時に患って、大変苦しい思いをしたと言う話は彼らを好きになってしばらくして知りました。その後再発したと言う話も聞きませんでしたし、元気でご活躍の様子でしたのでお話のネタに使わせて頂きました。

 しかし、今の状況下では大変不謹慎でもありますので、フレンド2「取り敢えずビール」は一旦公開をやめさせて頂きます。なにとぞご了承下さい。

 中の人の一日も早い快癒を祈っております。

双極子拝
スポンサーサイト



あとみっくなお話2

 節電節電と喧しい今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

 さて、私の住んでいる地域よりやや北側では毎日のように放射性物質が飛来している様です。該当地域の皆様のご心労と怒りは察して余りあります。心からのお見舞いを申し上げます。

 が、これについては非常に気になることがありますので、しばし戯れ言にお付き合い下さい。

 事故を起こした福島の原発から放射性物質が大気や海洋に流れ出しているようですが、はっきりとした情報がどこからも出てきません。学界では解析している所もある様ですがなぜかその情報は拡散するのを止められている様です。パニックを抑えると言う意味合いも多少はあるのでしょうが、震災後の政府の混乱の所為で対応が遅れていることも原因のひとつなのでしょう。それが混乱を招いています。

 乳幼児や妊婦を抱える家庭では、放射線被曝が与える影響を少しでも軽減しようと様々な対策をとっている様です。将来に関わる大切なことですから、そう言ったご家庭で対策をとろうと思うのはごく当然のことです。こうした中、放射線量測定器を自前で用意している家庭が増えている様です。希望する家庭に無償で貸し出す自治体も出てきたそうで、関心の高さが伺えます。また、自治体で独自に測定業者を雇って地域の放射線量を測定している所も出てきています。

 しかし、これはとても危険なことだと私は思います。

 マスコミ経由の中途半端な情報に振り回されているよりは自分で測定した方が、との考えなのでしょうが果たしてそうでしょうか?測定器の較正のやり方も知らず、測定データの解析や統計誤差を算出する方法も知らず、自然放射能についての知識もなく、測定条件を一定にする技術もない、全くの素人が測定器を持って歩いて測定結果に一喜一憂していると言う事実は放っておいていいものではないと思うのです。風評被害やデマなどの発生源にもなりかねませんし、それに惑わされて振り回されれば社会の混乱に拍車をかけることでしょう。

 自治体で測定業者に頼んで放射線量を測定してもらって発表している事もある様ですが、これもまた危険性においてはたいして変わりがないと思います。測定の業者によって得意分野や対象分野の違いがあると思いますが、業者の選定は各自治体の職員がやっており、特別に知識がある人が担当しているようではないようです。業者から上がってきたデータの持つ意味を、きちんと理解して住民に知らせることが出来る人が、自治体に何人いるのでしょうか。
 更に、自治体ごとに独自基準を設けていたり、測定方法がまちまちで自治体を跨ぐとデータの比較が出来るかわからなかったりと、様々な問題を孕んでいます。

 地殻やマントルの条件等で放射線量は毎日変わります。太陽活動の些細な変動によっても放射線量は変わります。さらに、風向き・降水・気圧・気温・日照量・湿度なども考慮する必要があります。放出される放射線が、土ぼこり由来なのか生体が取り込んでしまったものなのかによっても対処方法が違います。

 色々な人が色々な場所で、少しでも放射線被曝から逃れようとしている努力のうち、上記のようなことは全く徒労であるばかりか害毒ですらあると思うのです。


 では、どうすればいいか。
 しかるべき識者、例えば気象、地質、海洋、核物理、原子炉工学、生理学、生化学、畜産、植物、農学などの専門家を集めて、基準を作成し同じ条件下でのデータ収集と解析を行って毎日発表し、それに対する危険度もあわせて発表する。信頼できる情報源があれば、混乱も収まるでしょう。こう言った地道なことを利権や政治と関わりのない誰かが音頭をとってやるのがいいと思うのです。

 政府の混乱に付いては他の大勢の方々が既に述べているので私は繰り返しません。ただ、何の為かはわかりませんが「知を持つもの」としてのノブレス・オブリージュを果たすことをせずにただ傍観しているだけの科学者達には苦言を呈したいです。彼らの行為(あるいは無為)は一般の人々の科学への信頼を大きく揺るがせると同時に、彼ら自身の科学への良心すら疑わざるを得ない結果をもたらしていることが残念でなりません。

 一日も早くこの未曾有の災害が収拾し、被害にあった方々すべてが安心して眠れる夜が来ることを微力ながら祈っております。

 戯れ言にお付き合い頂きありがとうございました。

結婚するって本当ですか

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

久々に・・・

 本家を更新しました。いやあ、久々だったので難産でした。もう一本書きかけのがあるのですが、こちらも萌えばかりが先走ってちっともまとまらない・・・orz

 何はともあれ、お越し頂きましてありがとうございます。そして、温かいコメントおよび拍手をありがとうございます。小躍りするくらい嬉しいです♪

続きを読む

片思い

 皆様、こんにちは。

 6/15発売の女性誌a.n.a.n.はご覧になられたでしょうか。そう、中の人が表紙のアレです。いやあ、四半世紀振りくらいに買ってしまいましたよw

 中身も見応え充分、読み応え充分で中の人の写真も儚げで美しくて、大人になった黒慎ちゃんそのものです♪

 なにが萌えるって、中の人が窓の縁に寄りかかってものうげに空を見上げている写真があるのですが、なんとその写真のテーマは中の人の考えた所の「片思い」!しかも掲載ページが59ページと言う・・・妄想が先走ってしまう、危ない写真(?)なのですよ。皆様も是非ご覧下さいませ。

 こんな偶然にも萌え心をかき立てられる、水無月です。

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール
このメールフォームからの本サイト裏部屋パスワード請求は受け付けておりません。お名前はHNでもOKです

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク