返し醤油
返し醤油を仕込みました。
返し醤油と言うのはそば屋などで使用している、味醂と醤油を合わせて寝かせたもののことです。
初めて知った時は「あとで合わせても一緒じゃないの?」と思ったものですが、友人に勧められて買ったものを使ってみて目から鱗でした。なんと言っていいのか判りませんが、もうとにかく別世界の美味しさです。うちでいくらそばを作ってみてもお店の味にならない理由がはっきりわかりましたよ。
割と簡単に出来そうなので、以前から一度作ってみたいと思っていたんですよ。しかし、やるとなるとなかなかに億劫なもの。今回、忙中閑ありで好きが出来たので思い切って仕込んでみました。
保存するための瓶が必要なので、いつも使っている醤油瓶が空くのを待って九〇〇ミリリットルを仕込みました。分量は以下の通り。
醤油 四五〇ミリリットル
味醂 四〇〇ミリリットル
三温糖 五〇グラム
通常、すべてを合わせて煮立ててアルコールを飛ばしてから寝かせるのですが、今回はアルコール分を残したままの「生返し」を作ることにしました。味醂に三温糖を合わせて煮とかし、よく冷ましてから醤油と合わせて瓶詰めにします。あとは封をして二、三週間寝かせれば出来上がりです。
本式のものは半年くらいは寝かせるそうですが、家庭用で分量も少ないので少々早めでもいいでしょう。醤油に対して砂糖が多めですが、うちの煮物は甘いのでこう言う分量にしてあります。
今から楽しみです。
返し醤油と言うのはそば屋などで使用している、味醂と醤油を合わせて寝かせたもののことです。
初めて知った時は「あとで合わせても一緒じゃないの?」と思ったものですが、友人に勧められて買ったものを使ってみて目から鱗でした。なんと言っていいのか判りませんが、もうとにかく別世界の美味しさです。うちでいくらそばを作ってみてもお店の味にならない理由がはっきりわかりましたよ。
割と簡単に出来そうなので、以前から一度作ってみたいと思っていたんですよ。しかし、やるとなるとなかなかに億劫なもの。今回、忙中閑ありで好きが出来たので思い切って仕込んでみました。
保存するための瓶が必要なので、いつも使っている醤油瓶が空くのを待って九〇〇ミリリットルを仕込みました。分量は以下の通り。
醤油 四五〇ミリリットル
味醂 四〇〇ミリリットル
三温糖 五〇グラム
通常、すべてを合わせて煮立ててアルコールを飛ばしてから寝かせるのですが、今回はアルコール分を残したままの「生返し」を作ることにしました。味醂に三温糖を合わせて煮とかし、よく冷ましてから醤油と合わせて瓶詰めにします。あとは封をして二、三週間寝かせれば出来上がりです。
本式のものは半年くらいは寝かせるそうですが、家庭用で分量も少ないので少々早めでもいいでしょう。醤油に対して砂糖が多めですが、うちの煮物は甘いのでこう言う分量にしてあります。
今から楽しみです。
スポンサーサイト