fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

返し醤油

返し醤油を仕込みました。


返し醤油と言うのはそば屋などで使用している、味醂と醤油を合わせて寝かせたもののことです。

初めて知った時は「あとで合わせても一緒じゃないの?」と思ったものですが、友人に勧められて買ったものを使ってみて目から鱗でした。なんと言っていいのか判りませんが、もうとにかく別世界の美味しさです。うちでいくらそばを作ってみてもお店の味にならない理由がはっきりわかりましたよ。

割と簡単に出来そうなので、以前から一度作ってみたいと思っていたんですよ。しかし、やるとなるとなかなかに億劫なもの。今回、忙中閑ありで好きが出来たので思い切って仕込んでみました。

保存するための瓶が必要なので、いつも使っている醤油瓶が空くのを待って九〇〇ミリリットルを仕込みました。分量は以下の通り。

 醤油 四五〇ミリリットル
 味醂 四〇〇ミリリットル
 三温糖 五〇グラム

通常、すべてを合わせて煮立ててアルコールを飛ばしてから寝かせるのですが、今回はアルコール分を残したままの「生返し」を作ることにしました。味醂に三温糖を合わせて煮とかし、よく冷ましてから醤油と合わせて瓶詰めにします。あとは封をして二、三週間寝かせれば出来上がりです。

本式のものは半年くらいは寝かせるそうですが、家庭用で分量も少ないので少々早めでもいいでしょう。醤油に対して砂糖が多めですが、うちの煮物は甘いのでこう言う分量にしてあります。

今から楽しみです。
スポンサーサイト



ア ラ フェ ス

と言うわけで、暮れのこの忙しいのに、ぼーっとDVDを始めから終わりまでしっかり見てしまった双極子です。





以下、独断と偏見とネタバレを交えた感想です。
あくまでも個人の感想ですんで、いろいろと思うところのある方もいらっしゃると思いますが大目に見て下さいませ。

続きを読む

トートバッグ

三連休、如何お過ごしでしょうか。

駅前に買物に出かけたら、もの凄い人ごみと熱気でビックリしました。クリスマスプレゼントを買おうと言う客と、それにあわせて値引きをする店とで大層な人出となったようです。

うろうろしておりましたら、本屋さんで白い蝶ネクタイの慎ちゃんが女性雑誌の表紙で笑っているのを発見しましたので、ほくほくと買って帰りました。

最近、この手の雑誌ってオマケのバッグが付いてきますよね。

こう言うオマケは大好きなのでそれも嬉しくて。で、表紙買いの雑誌ですが、このオマケが中々優れものでした。黒いキルティングのトートバッグなのですが、しっかりした作りでしかも13インチMacBookがするりと入る大きさ。これはなかなか使えそうです。



MacBookに丁度いい大きさ。もちろん、これが付いていた雑誌もぴったり入りますw



で、使い勝手をあげるために、
 トートの口にファスナーを付ける
 マチ部分に厚紙を入れる
 内ポケットを付ける
と色々魔改造してみました。



最近、手仕事に凝っていて細々と手を動かしております。
一旦始めるとどこまでもやり続けるが飽きると見向きもしない、と言うしょうもない質なんですよorz

あとは持ち手を改造しようかどうしようか悩んでおりますが、強度が心配なのでまあこのままでしょう。
久々に手芸が楽しかった日でした。

ブーツ

大事にしまっておいたロングブーツを久々に出してみました。

男性用みたいなしっかりした5センチヒールの黒い本革のブーツは、忘れもしない阪神淡路大震災の翌年秋に買ったものです。

大震災のあった年の晩秋、地元の靴屋街でブーツを探したところ、震災の影響で品薄だ、とどこへ行っても言われたのを覚えています。

震災で焼けた街には国産ブーツのシェアをほぼ全部を握っていた職人街があったそうで、わずかに残った製品もシーズンはじめには売り切れてしまっていたのでした。

そんなわけで、次こそはと翌年の秋、バーゲンが始まる前に清水の舞台からえいやっとの思いで定価で求めたこのブーツ、後生大事にとってあったのです。その時には、あれ程品薄だったブーツもズラリと並んでいて、遠くからですが、被災地の復興の息吹を嬉しく思ったものです。

女性ならおわかりになると思いますが、靴ってかなりの頻度で流行りのスタイルが入れ替わりますよね。せっかく買ったブーツですが、子供が小さいうちは使いづらいし、その時の職場が上履き着用だしでほとんど使わないうちに流行が変わってしまって、出番が減ってしまった訳です。

で、今年になってまた履いても大丈夫そうな雰囲気になってきたので、十数年振りに天袋から下ろしてみた、と。

中敷がへたれていて、それは取り替えましたが長持ちしてくれて嬉しいです。

日本のものづくりってすごいなぁとしみじみしました。

拍手御礼☆

こんにちは~

冬至&三連休、寒波到来だそうで寒いですよね。こちらは氷雨降る中、用事に取り掛からなきゃなーと思いつつ、コタツから出られませんw

コタツは日本人のGDPを押し下げる魔の最終兵器ですよ。誰も抗えない、一切の思考能力を奪う悪魔です。

専門用語で言うとポテンシャルの井戸なわけですよ。抜け出すのにすべてのエネルギーを使ってしまうので、フチのあたりで静止してしまうのですな。

まあ、コタツから抜けられないのは自然の摂理ですよ。
ははははは…

戯れ言はさておき、続きから拍手お返事です。

続きを読む

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール
このメールフォームからの本サイト裏部屋パスワード請求は受け付けておりません。お名前はHNでもOKです

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。