fc2ブログ

裸男の国

 秋から新年、春にかけては色々な神事が多いですね。各地の伝統的お祭りを見ていて、以前から気になっていたことがあります。

 日本の祭りの褌男率って異様に高くありませんか?!

 どの祭りを見ても、褌男が押し合いへし合い、久美子お嬢大興奮なものが多すぎるのは私の気のせいでしょうかw 河の神を鎮めるための寒中行などもそうですし、神輿担ぎも水垢離も、皆褌姿ですよね。多分外国へも配信されているであろうこれらの映像、あちらの方々はどう思ってらっしゃるのでしょうねぇ。ちょっと心配だったり。

 神事の際に褌一枚になるのは、神様の前で「武器を持っていません」との意思表示と言う意味もあるのだそうです。相撲の蹲踞(そんきょ)も、そこに何も隠してないよーと言うポーズなのだとか。もともと高温多湿の国ですし魚介類を撮って食べる習慣もあるし南方海洋民族系の文化を持つ日本ですから、裸に近い格好と言うのは理にかなっているのでしょうが、それにしても好きですよねー。

 日本の文化としてですが、日本的「男らしさ」の用件のひとつに、裸を恥ずかしがらない、と言うのがあります。最近では小学校の林間学校で大風呂に入れないなんて男の子もいるようですが、基本的には男の裸が人前にさらされる事に日本人は非常に寛容です。古い公衆トイレなどは小用便器すらなく、壁+溝+水洗用弁のみなんて言うのもありましたよね。女子用更衣室は用意されているのに男子は廊下や教室で着替えさせられたり、それを恥ずかしがるのは男らしくない!と非難されたりしていましたね。風呂での裸の付き合いと言うのも重要視されてたり。

 高温多湿で暑いし、武器を持たないことがすぐわかると言う事で、狭い島国の日本では、争いごとを避け攻撃性を緩和させる行動としての素肌の触合いが、神事や文化として受け継がれてきたのかもしれません。

 とか考えてみると、褌男にうっとりしちゃうお嬢は大和撫子の鏡ですなw
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール
このメールフォームからの本サイト裏部屋パスワード請求は受け付けておりません。お名前はHNでもOKです

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク